2010年4月29日木曜日

2段グリーン


GW始まりです。事故渋滞に巻き込まれた方もいたみたいですが、下りの渋滞ピークは5月1日からみたいですね。

今日は昼ごろ一時雨も降りましたが、GW中の長期予報はお出かけ日和のようで助かります。


段を越えたところのピン位置で難しいです。一寸のショートが打った所まで戻ってしまいます。次に打つと大オーバー典型的な4パットだったりして・・・・皆さん苦労してました。


桜満開です。

2010年4月26日月曜日

AED講習会実施


今日は気温も上がり、昼で14℃となりやっとゴルフ日和になりましたよ。


ソメイヨシノさんも8分咲きくらいに。


山桜に関してはGW頃が見頃になるのではないでしょうか。

GWの空きはございますので、是非、お越し下さいますようお待ち申し上げます。


AEDは最近色々な所に設置してございますが、当コースにも、もちろん設置してございます。


設置してあるだけで、いざという時に使用出来ないのでは困りますので、消防署の講師に来ていただき


心肺蘇生法とAEDの講習を定期的に受けております。一度やったくらいでは忘れてしまいますし、講習者を増やすのも重要ですからね。

最近血圧が高いので、最初に使うのは自分だったりして・・・・まあ、それはそれで、重要だし講習受けた方よく覚えといてね・・・・

2010年4月24日土曜日

まだ平年並みには


朝、は予報通り冷え込みましたがやっとゴルフ日和に。でもこれでも平年より低い状態です。

やっぱり全面洋芝も良いなあ~と感じます。つい梅雨時期の刈り込みの大変さと、夏越しの苦労を忘れてしまいます。

まあ、管理費も多くかかるんですけどね・・・・今日の№13です。綺麗でしょ。

高速道路の料金はどうなるんでしょ? うちみたいに遠方のゴルフ場は今回の案の方が良いのかもしれないですが、旅行やゴルフだけで高速道路使う訳ではないですものね。仕事で近距離を使う方にとっては・・・

2010年4月23日金曜日

寒いです


今春は気温の変化が激しく植物も人間も大変です。一日で10℃以上も気温差がある訳ですからね。


一昨日は16℃まで上がり今年の最高。昨日は5℃で、今日は6℃です。明日からは昼間は暖かくなるようですけど朝の冷え込みは厳しいようです。遅霜注意報ですから。


やっと三分咲きくらいにはなりました。

2010年4月21日水曜日

カタクリさん


昔はカタクリから片栗粉を作っていたと言っても信じない人多いです。まあ、今の片栗粉はほとんどがジャガイモのでんぷんからだそうですが。

花を付けるまでに7~8年もかかるそうです。季節はずれの大雪に埋もれてしまったので心配していましたが見事に咲いいたのでホットしました。

もちろんコース内でお客様も簡単に観れる所なんですが、過去には持って帰ろうとして引きちぎられている光景を見ておりますのでナイショです。


球根部は深いし簡単には育ちません。自然を大切にです。

本日撮影です。

2010年4月20日火曜日

ついにソメイヨシノさんが・・・


曇りでしたが、やっと平年並みの気温になりました。雪、そんなのありましたっけ感じです。


昨年よりも10日遅れで本日ソメイヨシノさん開花です。蕾がしもやけになってしまったかと思うくらい寒かったので心配していましたが大丈夫です。


陽光さんはまだ開花しておりません。なが~く咲いてくれることを願います。でも、それって寒いってことになりますか・・・・

2010年4月18日日曜日

雲が邪魔して・・・


朝で10㎝の残雪。朝から晴れ予報でしたが、太陽が雲に隠れてまして思った程溶けません。

残念ですが、明日もクローズとなります。明後日からは絶対に大丈夫です。


今日は気温も上がりまして、サクラのつぼみも膨らんできましたが、まだ開花してません。

ちふり湖気象台の開花予測もハズレてばかりで申し訳ありません。でもこうやってサクラが咲くの待ってる時期が良いんですよね。

今週中の開花は間違いありません。