2022年3月15日火曜日

お湿り・・・・・

 明け方にかけて一雨ありました。乾燥しておりましたので植物にとっても恵みの雨です。芝も一雨ごとに青くなります。

なんか3月中旬ですが異常に暖かい日が続いてますね。夜に雨で昼間は晴れ最高です。
今日、偶然、高校の同級生に会いましたよ。42年ぶりですが面影あったな・・・・・・ゴルフしない。たまたまストーブの修理に来たんです。ほんと偶然に。
阪神ファンですね。ウッドのカバーもタイガーにして欲しかったですが、マーベッリックはそれはそれで良いなぁ・・・・・


ロシアのウクライナ攻撃止まって欲しいです。なかなか世界はひとつにならない。国連も機能しない。そんな中、ロシア国営放送に身の危険を顧みず、戦争反対を訴えた局員に感動です。もちろん拘束されたでしょうが危害の無いことを願います。
自分は何もできない。募金しかないかぁ・・・・・

2022年3月14日月曜日

スタッフに挑戦

 今日もも天気に恵まれました。気温上昇し今年一番の暖かさ16℃です。関東でも夏日を記録した所があったようです。半袖になっていた方も見かけました。花粉も飛んでいたようです。桜の蕾も膨らんで来ますね。

№6の池の所のバンカーを今年改修して、砂も補充したことをお伝えしておりましたが、今日バンカーに入った方が「あそこのバンカー砂増やしてくれてありがとう。おかげで良いバンカーショットが出来て1パットのパーだったよ」と報告頂きました。改修した甲斐がありました。喜んでいただいて幸いです・・・・・
今朝、那須連山方面に虹が出てました。分かりますか・・・・・・
今日はゴルフ場の企画「ゴルフ場スタッフに挑戦」でした。人気の企画で141名の予約が
入っていました。
何と1000円券の溝口部長には91名挑戦、3000円券小河原キーパーには31名挑戦して頂きました。人の好い二人ですからもっと大叩きかと思いましたが、直近スコアの真ん中あたりにまとめたようです。「あぁ、堅く溝口部長にしといて良かった」と言って方も多かったですね。参加費はありませんし、負けても300円券は渡しますので、ホントお客様に優しいゴルフ場なんです。
グリーンの速さはキーパーが8.5フィートと言ってましたが、夕方から目砂実施しましたので更に速くなりそうです・・・・・



ウクライナ問題が気になります。停戦して欲しい・・・・・・

2022年3月13日日曜日

若者39デー・・・・

 オープン2日目、今日もお天気に恵まれて、無難に終了出来ました。

今日は若い方にお得な企画「若者39デー」開催です。これからのゴルフ場関係は若い方にゴルフを始めてもらわないと成り立ちませんからね・・・・・39歳までの方応援してます。

№3の右側に残っていた雪もこの通りほとんど消えましたよ・・・・・・・
明日は人気企画「ゴルフ場スタッフに挑戦」今シーズの第1回目です。小河原キーパー3000円券、鹿島から出向中の溝口部長1000円券。すに140名からの予約が入っています。今シーズン初ですから景気づけに大盤振る舞いかな。でも負けすぎると総支配人から・・・・・

北京パラリンピック競技終了ですね。日本選手頑張ってメダル7個、ウクライナは29個と頑張ったようです。なんかパラリンピックもロシアのウクライナ侵攻で盛り上がりに欠けたのが残念でした。
ホント、ロシア攻撃やめてくれ・・・・・・

2022年3月12日土曜日

2022年明けましておめでとう

 ついにちふり湖の2022年始まりました・・・・・ほんの少し残雪はありましたが無事オープン出来てホットしております・・・・・お天気もちふり湖のオープンを祝うかのようでした。気温も今年一番です。

昼で14℃


今年の最初お客様です。アウト8:00スタートの三森様のグループです。何でも一番は良いですよね。きっと今年は良い事ありますよ。バーディ取ったでしょう・・・・
マスター室前も活気が戻りました。初日、121名の方にご来場いただきました。「ちふり湖のオープンが待ち遠しかったんだよ」なんて言ってくれる方も居り涙が出ましたよ。ほんと最近、涙が出ることが多いです。

お天気が良かったこともありついにこの辺りにも花粉が飛び出したようです。

待っていました、ちふり湖♨♨♨3か月ぶりの開湯ですから湯加減見て帰ります。


那須ちふり湖カントリークラブ、2022年も宜しくお願いします。祝祝祝・・・・・

2022年3月11日金曜日

あれから11年・・・・

 東日本大震災から11年ですね。あの日は今日と同じでオープン前日の準備中で今年と同じ雪散らしとかしてましたね。未だに38千人の方が避難しているようです。少しずつは復興していますが、原発地区の方はまだまだですね。除染が進んで少しでも早く戻れる状態になることを願います。14:46でしたが15:00に東北に向かって黙とうしました。

一部雪も残っている所がありますが無事準備が整い、2022年明日オープできます。本年も宜しくお願いします。
№7は日陰で雪に覆われていましたのでグリーンがひときわ青いです。たまたま雪が写ってませんがこの右側に雪が少し?残ってます。多分ピン位置は右のバンカー越えでしょうね。

本グリーンでパット試してみました。4回目刈り込みはハンドモアで刈り込み、明日の朝も刈れると良いのですがスピードは遅いですね・・・・・8.3フィートです。遅いけど転がり方は良い感じです。
№18ここに乗せて下さい。上り真っすぐでしたから・・・・・・

№6のバンカー排水も補修しバンカー砂も補充しました。砂は入っておりますが砂がなじむまで意外と難しいです。入っても目玉になりませんように・・・・・

2022年3月10日木曜日

目途が立ちました・・・・・

 オープンに向けて各種の作業実施しておりますが、明日もお天気になるようで目途が立ちました・・・・・

ピンも立ちましたよ。いよいよ始まるって感じですね。№18、初日のピン位置です・・・・・・
中庭の清掃ですが、温泉を引き込んで厚い氷を溶かしております。

大分氷も小さくなり明日には清掃できそうです。
ティグランドも刈り込みました・・・・・もちろん今日もグリーンも刈ってます。
№14の谷越えですが2打目地点が見えるように右の林の枝を切りました。これでフラッグも見えますよね。
カートも洗車しました・・・・・・・オープンに向けてもうひと踏ん張りって感じですね。


ウクライナの問題が気になります。本気で停戦して欲しいですね・・・・・ほんと悲しい映像ばかりです。

2022年3月9日水曜日

オープンに向けて・・・・・

 今年は那須連山も雪が多かったようです・・・・・・


殆ど雪は無いんですが・・・・・
オープンに向けて色々な作業を進めております。駐車場の清掃も・・・・・
練習場もキレイになりました・・・・・

先ずはカート路の確保ですね。カートが通れない事には・・・・・・
キャディさんも雪踏み中・・・・明日は筋肉痛。あと2日でオープンですから少しでも良い状態オープンしたいので日陰の雪を減らす努力してます。明日からもお天気には恵まれそうで助かります。
11年前もここで雪散らししている時に東日本大震災が発生しました。今年も11日は同じ金曜日ですね。早いな11年前か・・・・・歳もとりますね。
雪が多かったこともありグリーンが早く青くなった感じです。今日も刈り込んでますよ。