2025年3月29日土曜日

真冬に戻りました・・・・

 今朝は焦りました。雪が降り出してどうなることかと、前日のお天気が嘘のようです。夏日から真冬に戻りました。

少し白くなりましたがギリギリ助かりました・・・・・
雪の降る中スタートして頂き有難うございました。

寒い中有難うございました。
三寒四温とは言いますが明日も気温低いようです。雪は降りませんからお待ちしております。

こう寒いと♨ですね・・・・・

2025年3月28日金曜日

朝には雨が上がり・・・・

 朝には雨が上がりプレーには丁度良かったです。植物にも良いお湿りになりました。


№18 ピンは1番奥の窪地でしたが、2パットで済みましたか・・・・・・

№12のピン位置も奥の3段目でしたね。


山地火災の地域にも雨が沢山降ってくれたようで良かったですね。

2025年3月27日木曜日

穏やかでした・・・・

 昨日は東北南部にかけて記録的な強風となりました。観測史上最高を記録した所もあったようです。今日は風は冷たかったですが、穏やかな1日でした。

コースは倒木、折れ枝、落ちた枯れ枝等の清掃作業が大変な状況です。
芝さんへの施肥人間でいえばご飯でしょうか・・・・・その後はお水あげてます。

西から低気圧が近づいているようです。山林火災の起きている地区に多く降って欲しいですね。
では、これからちふり湖♨♨♨の湯加減のチェックに向かいます。もうぬるくなってるかなぁ。

2025年3月26日水曜日

超強風の中・・・・・

 今日は超強風ででした。ここまで強く吹くとは想定しておりませんでした。新幹線や高速道路も止まっていたようです。

今朝は花粉や黄砂の事を心配しておりました。朝はそれ程強くはなかったのですが9:30頃から強くなり14:00ごろまで凄かったです・・・・・

ここまで強風の中でプレーしたのは初めてです。危険を感じました。ハーフで上がられた方が多く居りました。この風はゴルフにならないですよね。

確かに危険でしたがプレー続行しました。ラウンド目は大分風も弱くなって来ましたが、グリーン上の枝が多くて大変でしたね。40/41の81です。強風の中、上出来でした。
枝折れや倒木至る所で起きてます。大きな事故が起きなく助かりました。

カートから風んで飛んだ物も沢山ありますね。ヘッドカバー、上着、セーター、ペットボトルも拾いました。明日からも清掃と倒木の処理が大変です。
西日本で起きている山林火災が早く収束するよう願います。民家にも被害が出ているようです。

2025年3月25日火曜日

東京では昨日・・・・

 今日も気温上昇、黄砂も花粉も飛んでいたよです。東京は昨日ソメイヨシノが開花したそうですが、ちふり湖の標準木はこんな感じです。

ちふり湖気象台からの開花予想は、昨年と同じ4月10日と予想します。この後、寒の戻りがありそうですからね。



昨晩、春雷がありました。夜一時激しく降りました・・・・・・・
バンカー少し水溜まりの所も、この時期の雷は珍しいです。

2025年3月24日月曜日

スタッフに挑戦

 今シーズン2回目のスタッフに挑戦を開催しました。

昨日に比べ気温は下がりましたが、今日も花粉は飛んでいたようです。
グリーン速いよの声多く聞きましたよ。9フィート以上あるのかもです。

飛ばし屋の染田さんですからバーディパットですよね・・・・・
お疲れ様でした。小出さんへの挑戦は72名、染田さんには44名挑戦しました。小出さんは
流石、営業上手だねなんて褒められてましたが、染田さんは半数以上に勝ったかもです。グロスでの真剣勝負ですからね・・・・・

インコース練習グリーン横のツツジは一部移植しましたので、芝張りの作業中でした。
今日も那須連山は綺麗でした。
東京のソメイヨシノは開花したのでしょうか。気温下がったので持ち越しでしょうか・・・・・・・

2025年3月23日日曜日

明日はスタッフに挑戦開催です

今日も穏やかなゴルフ日和でした。

関東各地で初の夏日を記録したそうです。ソメイヨシノの開花は直ぐですね。

林帯も整備をしております。落ち葉回収して綺麗になってます。

明日のスタッフは染田次長と小出次長です。染田さん先日もプレーしており調子いい感じです。小出さんはたまにしかプレーしませんが纏めてきますよ。さてどちらに挑戦しますか。

ソメイヨシノ、高知と熊本で今日開花したそうで。東京もそろそろ開花ですよね。
ちふり湖はこんな感じです。