2009年10月1日木曜日
ハチの巣
アウトコースにて蜂の巣を発見しましたとの事でどうしようかと思っていた所、コース管理の方が採ってきましたですって。防護服も無しでです。刺されなくて本当に良かったです。次からは危険ですので専門の方に任せます。
ハチの種類はスズメバチでしょうか。短期間で3階建ての立派な巣を作ったみたいですね。ハチの子も沢山いたみたいですが、殺虫剤をかけたので焼却するそうです。
2009年9月29日火曜日
エアレーション実施
曇り時々小雨。芝にはまだ足りませんがこの後も雨予報です。
昨日よりグリーンのエアレーション(穴あけ)実施しております。良い状態を保つための必要な作業でございます。おちつくまでパッティングに多少の影響がありますが、今回は細い径にて穴をあけておりますので、早くおちついてくれると思います。
10月中旬以降になるとちふり湖も高速グリーンになりますよ。3パットや4パット要注意です。
グリーンが畑に・・・・
2009年9月28日月曜日
貸切コンペ
今日はホテルサンバレー那須さんの貸し切りコンペでした。34組で№1、5、10、14の4ヶ所からスタートしましたので、14:10には全組終了です。何故4ヶ所からスタートしたかと言うとパーティを早く始めるためです。もちろんパーティはホテルにて。
45組くらいあるとよかったのですが・・・欲を言ってはいけませんね。この時期に34組にて開催できた事に感謝しなければいけません。有難うございました。
キーパーからのお知らせ。本日午後よりグリーンのエアレーション(穴あけ)開始です。
2009年9月26日土曜日
№3 パー3
今日も良い天気で那須連山も綺麗な夕陽に染まってます。夕焼けであれば明日は晴れる確率が高く喜ぶのが普通ですが、9月にこんなに雨が待ち遠しいとはね。
№3 172ヤード ティグランドが左足下がり気味で打ちにくいでしょうか。左の斜面に落ちると上手くキックして乗りますが、乗らなくて左斜面に止まった場合寄せるのは至難の業です。寄せようと感じだすとダブルボギーも・・・
2009年9月25日金曜日
夕陽の№5
雨が降りません。9月としては記録的な少雨です。散水はしてますけど全体にはかかりませんし、井戸の渇水も心配になってきました。
№5夕陽に映るコースも綺麗でしょ。白ティよりFWの赤旗まで235ヤードです。自分の飛距離は250ヤードと思っている貴方、旗の先15ヤードまで飛びますか・・・・結構250ヤードって遠いですよ。お客様から旗までの距離は本当ですかとの問い多いです。正確ですと言うと皆さんショックを受けて・・・・
23日大事な事載せるの忘れてました。巨人優勝してました。今年こそはシリーズも優勝して~
2009年9月23日水曜日
第16回開場記念杯
連休の最終日に開場記念杯の開催でした。東京方面からお越しの方には大変申し訳ないと思いつつも明らかにゴルフ場の意図でこの最終日に実施しているのはバレバレですね・・・遠い方には大変申し訳ありません。
190名の参加にて無事終了。優勝は藤岡 通雄様です。グロス83HD14.4ネット68.6です。藤岡様は10年以上前から利用して頂き、ちふり湖にて知り合った方とちふりの会を設けて毎月コンペに参加して頂いております。
今日は№6にて榎本真利江様がホールインワン達成です。
2009年9月22日火曜日
連休四日目
昨日の夕方から東北道の上り大渋滞でした。一度高速に乗ったのにあまりの渋滞であきらめて、直ぐに降りて黒磯に泊まった方もいたみたいです。東京まで、6時間以上掛かるみたいでした。今日は更に混んでるのでしょうか・・・
そんな状況でも、当コースのような遠くのコースに来て頂き本当に感謝いたします。
写真は№7のグリーン右手前のバンカーです。3個続いてますけど4年前までは一つのバンカーだったんですよ覚えてますか。3個になったので、ご丁寧に一つづつ入れてから、最後にトップしてグリーンをオーバーなんて方も・・・だったら最初にトップしとけよなんて自分で自分に言ったりってことよくありま~す。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)